「高慢~]③ ダーシーに欠けてるもの

前回、ダーシーが一見、男として完璧であるようでいて、しかし「こいつ、一生懸命偉そうにしているけど、実はプライド高すぎてギスギスしたコミュ障じゃね?」と、エリザベスはたったの一瞥で見抜いた、(というか当て推量をした)ってことを書きました。

 

その直後のシーンです。

 

 

ダーシー、むっちゃ不愛想・・・

「おめーらとなんかしゃべらねーけど?」とでも言っているような、ブスっとした顔つきです。

見ようによっては、女どもにまるで媚びず、Sキャラぶちこんで「オレは王族のごときであり、そこらの女どもなど眼中にねーし!」と、突き放すような態度をとってるようにも見え、さほど悪くはないような気がします。

少なくとも、変にジェントルぶって媚び媚びになるより全然マシではないか、「ダンディーっぽいし、全然いいんじゃね?」って気もしなくはありません。

 

しかし、これ、ダンディズム道からすると、非常に中途半端なのですよね。

 

実は、『高慢と偏見』の書かれた1800年~は、ダンディズムの王といわれる、ブランメルの全盛期にあたります。おそらくロンドンではブランメル流のドSダンディズムを真似しようと躍起になっていた輩が大勢いたはずで、ダーシーの人物像にもそれなりの影響を及ぼしているかもしれません。

しかしダンディとは、すご腕ナンパ師と同じで、そこらの連中がそう易々と真似できる類のものではありません。

 

「プレイボーイは女性を追いかけることだけに満足している。極めて動物的である。それに対して、ダンディはファッションセンスと巧みなウィットで女性を惹 きつけておきながら、最後には突き放すものである。ダンディは人間の持つ動物的本能を最終的に否定するわけである。言いかえれば、ダンディは人間たる自己を、動物としてではなく、芸術作品の位置に置こうとしていることになる」山田勝 『ブランメル閣下の華麗なダンディ術』

とあるように、ダンディとは男磨きに懲りすぎてオタク化し、女を否定するまでに至ったような超戦闘的な連中なのですが、ブランメルという人は、その大ボスにあたる人ですね。

 

277px-BrummellDighton1805
ダンディズムの王、ブランメル。死ぬほどおしゃれで、最強のSキャラ。

「衣服以外のブランメルの人気の秘密は、素っ気ない口調、冷静で人を見下げたような態度と大胆な毒舌にあると考えられる。その容赦ない毒舌で彼は最大の保護者を失い、沈着なポーカーフェイスぶりはバイロン卿をして『ナポレオンになるより、ブランメルになりたい』と言わしめた」とwikiにありますが、平民出身なのに王族に媚びずタメ口をききまくり、男もしびれるほど見事なまでのSキャラぶりに、ヨーロッパ中から崇拝されていました。

 

 

山田氏はブランメルの時代のダンディズムの特徴として、

①ファッションセンス
②巧みなウィット
③突き放す態度

を挙げておられます。ブランメルがすごかったのは、この3つともに抜きんでていたわけで、①のファッションに関してはメンズモードの創始者と言われるほどであり、②と③に関しても、いくつものレジェンドを残しています。

たとえば、15歳上のイギリス皇太子(後の国王ジョージ4世)に対し、平気でタメ口をきき、皇太子のファッションをディスって

「そんなの服ではないから、今すぐ脱いだ方がいい」

と言ったり、

「つか、オメー、豚じゃね?」

などというドッキリ発言を、きわどいギャグとして言えるような、そんなとんでもねーやつだったのです。

NLPっぽく言うと、「驚愕法強めの混乱法」って感じでしょうか。人が驚き、混乱するような言動をして、カタレプシー(一時的な思考停止と年齢退行)を起こさせて、その隙に主導権を取るという技術なのですが、かなりのセンスと人間的魅力がないとドキュンになってしまう難しい技です。決まれば上下関係とか身分の違いなどをいったんリセットしたり、潜在意識のレベルでは立場を逆転させたりすることができます。

例えば皇太子みたいな偉い人を前にすると、普通の人はビビッてお追従とへつらいくらいしか言えないものです。ヘタしたら落ち着きを失わず立っているだけでもやっとでしょう。そこを、全く媚びない、冷やかな態度で、スパーンと大胆すぎる発言をかまし、会場の注目をかっさらうくらいのトーク力が、ダンディには備わってないといけません。

なので、上のダーシーのように、一見バシッとしてるようでも、ただブスっとしているだけでは中途半端なのですよね。

紹介されて、注意が集まり、何かしらの発言が期待されているとき、ブランメルならピリッとスパイスの効いたドS発言をぼそりとこぼし、強い印象を残すであろうし、オスカー・ワイルドだったら、ウィットの効きまくったメダパニトークを炸裂させ、会場全体を笑いとカタレプシーに落とし込んだことでしょう。

 

トークがしょぼいと、いくら他の要素が際立っていても、がっかりしてしまいます。というか、他の要素が際立っていればいるほど、そいつの残念な要素が余計に気になってしまい、「こいつ、がっかりだな~」ってなってしまうものです。

合コンで、大企業勤めのイケメンで、すげーおしゃれでもある男がいても、態度やトークがカスだったら、マジがっくしします。つまらんギャグをかまし、仕事できるアピール、結婚願望強いアピールなど、死ぬほどわかりやすい女子ウケを狙ったトークをどや顔でされたりしたら、イケメンで肩書きがあるからこそ、余計にムカついてきたりします。プラスの要素がいくつかあって、期待したからこそ、逆に残念な要素が目立ってしまうってやつです。

それなら黙っていてくれた方がまだマシだけど、かといってダーシーのように、イケメンと肩書きを笠に着て、不遜な態度をされても「はあ?」って感じです。偉そうな態度をとるにしても、それがある種の芸・エンタメになっていて、そのキャラが他人を魅了するまで磨かれていなければ、中途半端なわけです。

ダーシーの態度は一見、バシッとしているようで、結局、芸の領域まで全然行けてません。ブランメル流のSキャラは、それが人を魅了するレベルまで磨かれていて初めてダンディとなるのですが、表面的に真似して威張ってる程度では、そんなものダンディでもなんでもないのです。むしろギスギスした神経質な側面が見え隠れし、見苦しいくらいなのですね。

 

このシーンでも、よくよく見ると、

 

ダーシーの目が、なんか泳いでいるのに気が付きます。「本当はどう振舞ったらいいのか確信がない」とでも言ってるようで、落ち着きのない印象を与えます。となりの女の方がまだ、マシな態度を取れているように思えるくらいです(クソ嫌味な感じですが・・)

 

 

というわけで、ダーシーを要素別に評価するとしたら、

①容姿・ファッション   最強レベル

②家柄・肩書き・金    最強レベル

③トーク力         しょぼい

④態度           見かけ倒し。ニセモノ。

①②があるばっかりに、③と④の中途半端さが際立つ、残念な男という判定を下さざるを得ません。

 

ちなみにエリザベスは、

①容姿・ファッション   そこそこ。なくはない程度。

②家柄・肩書き・金    恥ずかしいレベル。

③トーク力         最強レベル

④態度           最強レベル

って感じでしょうか。

ダーシーとまるで正反対ですね。①と②ではダーシーには足元にも及びませんが、③と④ではエリザベスの方が圧勝しており、その圧倒的な差を、いろんな場面でエリザベスは見せつけることになるのですが、次回はそこらへん細かく書いていきます!

 

 

 

** 追記  2017年 7月19日

余談ですが、上の動画に出てくるベネット家の一番下の妹で一番最後に紹介されているメアリー役の子は、後にイーロン・マスクと結婚したタルラ・ライリーという女優です。なんかコミュ障オーラみたいなジメジメしたものを出しているメンヘラっぽい女優で全然好きになれないのですが、イーロンは元虐められっ子ですので、もしかしたらこのオーラに親近感を抱いたのかもしれません。
たいした女優ではないくせに、生意気にもイーロンと離婚、その後再びイーロンと再婚、また離婚、というドタバタをやらかしています。半分売名行為なのか、それとも女優として限界を感じて戻ってみたのかわかりませんが、全然話題にならなかったのは、やはりこの女優がたいしたことないって証拠でしょう。
アメリカを代表するような実業家がこんなジメジメした3流女優に振り回されていていいのか、とか思っていましたが、しかし、イーロンはこの3流女優との二度目の離婚後、まさかのジョニデの元嫁アンバー・ハードと付き合うなんてことをやらかしてるようです。明らかにアンバーの方がビッチとしての器が大きく、イーロンを振り回すこと必至であろうから、心配でなりません・・・。
大成した男に恋愛力がないと、そこに付け込もうとするクソ女どもが群がり、振り回され、器がサゲられそうです。男は自分の器や収入に見合った恋愛・人間力を磨いておかないとマズいですよね。特にイーロンのような影響力の強い実業家が女に振り回されるようなことがあっては世の損失ですので、ブランメルのごとく、徹底的に突き放しつつ、完全に自分のペースにもっていけるくらいがいいですよね。女から一切影響を受けず、女の方が男のご機嫌を伺って勝手に振り回されてるくらいでないと、肝心の実業の方がおろそかになってしまいますので。やはり男として完成するためには、恋愛力を高めておくのは必須です。
ミュージシャンとかはさすがにそこら辺の感覚はあり、振り回されるよりは振り回す方であろうとしそうですよね。
しかし恋愛力を磨く時間のない実業家やエリートサラリーマン、スポーツ選手、社畜リーマンなどが恋愛力の高いビッチに捕まれば、呑まれてしまう可能性は大きくなるから注意が必要ですわな!くわばらくわばら!

 

220px-TalulahRileyAug09

自信なさげでキャラ立ちしてない3流女優タルラ・ライリー
この程度の女に振り回されてしまうイーロン。心配です・・・。

 

2566127

もう、絵に描いたような鼻下を伸ばした顔で、デレデレしすぎです・・・泣
「オレでいいの?」みたいな自信のなさ丸出しで、社会的経済的強者である年上の男が占めているべき立ち位置から自ら降りてしまっている感があります。世界級の実業家がこんな顔晒しててはいけません。

 

 

 

 

Amber-heard-gets-a-machete-kills

ロバート・ロドリゲスの映画『マチェーテキルズ』のアンバー・ハード
レディー・ガガ、ジェシカ・アルバなど豪華キャストをさしおいて、アンバーは強い印象をかっさらっています。明らかに華があり、自信にあふれ、世の中を舐め腐った感を出してます。きっちりキャラ立ちしてますね。

 

Amber-Heard-and-Elon-Musk-go-Insta-official
総資産額1.6兆円のイーロンに対し、舐め腐った態度で余裕でマウント取ってくるアンバー。男として全盛期の40半ば、実績を積んだイーロンは先ほどの画像よりは態度が男っぽくなっているにしても、アンバーがさらにその上を行こうとしてますねw 年収や実績等プレーヤーとしてイーロンの方が断然各上のはずなのに、もはや旬を過ぎつつある一介のアラサー女優が、キャラを使いこないして力関係を逆転させてしまっている感があります。よく見るとイーロンのほっぺにキスマーク・・。まるで「イーロンの所有者はこの私だ」と言わんばかりです。この調子では今後、完全にしてやられていきそうですが、イーロン大丈夫でしょうか??

もしアンバーが今後も女優としてのキャリアに不安・焦りがあるとしたら、つけ入る隙があるはずです。イーロンはうまくそこをついて、「再婚候補は他にもいる」とかそれとなくちらつかせたりしつつ、主導権を取っていき、最初に強者としての立ち位置を取っておいた方がいい、などなどとおせっかいを言いたくなるのですが、さすがにイーロンは以前よりはクソ女どもを学習しており、そこらの機敏を少しはわかっているでしょうか?? いらぬ心配でしょうか??

 

 

 

 

 

『高慢~』② ダーシー登場、誰もがそのオーラに怯むもエリザベスには1ミリも効かない

まずはダーシー初登場シーンです。

 

別にダーシーらは主賓というわけでもなく、ただの招かれた客の一行にしかすぎないのですが、明らかに他とは違うオーラがでまくり、とんでもない存在感を醸し出しているせいで、会場の人々は一瞬でびびって踊るのをやめ、勝手に音楽が止まり、前に進むとみんなぺこぺこして後ずさりしながら道をあけてしまいます。

「印籠を出したわけでもなく、巨ち〇を見せたわけでもないのに、勝手にみんなが控えまくる」みたいな感じですね。姿を現しただけで、オーラがヤバすぎて会場の人々にメダパニがかかってしまうレベルなわけです。

しかも、そういう人々の反応をダーシーは「ごくごく普通の現象」のように受け取っている、というか、もはやガンしかしてますw

まるで王侯のようです。歩くだけで、そこらのやつと死ぬほどの差を見せつけてます。

 

原作ではこの箇所は、

「ダーシー氏は、立派な背の高い容姿と、うつくしい目鼻立ちと、品のいい態度と、彼がはいってきてからものの五分とたたないうちに一座のうちにひろまった年収一万ポンドという噂とで、すぐに部屋中の注意を一身にあつめた」

となってます。

昔のヨーロッパでは今よりもずっと家柄と財力が重要な要素であり、いくら容姿と態度が完璧でも、財力が伴わないと「うーむ、残念!」となるのですが、しかしダーシーのように「容姿も態度も立派で、しかも名家で財力も半端ない」とまるでストレートフラッシュのごとく全部揃ってきてしまうと、平伏さんばかりになるのですね。

ダービシャー州の半分の土地を所有し、年収一万ポンド。今の日本でざっくり言えば、どっかの県の土地半分を所有し、年収十~数十億円ってところでしょうかw

そら、全員が固まるわけです。

 

 

ナンパしてると、まれに、湖の主かってくらいの超スト高とでくわすことがあります。明らかにとんでもないオーラをはなち、どう考えても生きてる世界が違うエレガントかつゴージャスな超スト高が、ふいに現れる。すると、一瞬、変に尊敬してしまい「こ、こんなレベルに中途半端なナンパしてはいけないな?」などというカスなことを考えて、眺めてるだけでスルーしてしまうことがありますが、ダーシーの登場シーンはそれに近いものがありますね。

こういうとき、たとえ自分よりはるかハイスペックの相手に一瞬怯んでしまったとしても、いっぱしのナンパ師でセルフイメージを高く保とうと常に意識してるやつであれば、

「ふん!つっても、どーせダサいおっさんたちにちやほやされて調子こいてる短大出の田舎者っしょ!どーせろくに本も読んだこともない死ぬほどのアホっしょ!」

などと強がりを言って、無理やり自分を建て直し、チャレンジ精神全開マインドをセッティングして、ちょっとでもいい声かけをしよう、むしろ死ぬほど強気の声かけをしてみようとするくらいでないといけません。

引け目を感じているときに、そのマインドをそのまま反映したような低姿勢をとってしまうと、普通にナンパするより余計にウザがられるのが目に見えているからです。

なのでマシなナンパ師になろうと思うなら、相手にビビって怯むのではなく、自分の方が堂々たる態度で相手を怯ませる側に立とうとする姿勢を常に心がけ、貫こうとするのが重要だと思います。だから無理やりでも「いくら外見は超スト高でも、有名大学出てたり、知的だったりするわけがない!そんな完璧な女がいるわけがない!」って思いこんだり、決めつけたりすることで、一時的に平常心を保ち、自分をちょっとでもマシな状態にしようと工夫が必要なわけです。

 

で、このエリザベスはというと、この「ナンパ師が持つべき姿勢」を完全に貫いてしまっています。

まず会場の男たちのことを、ごく当たり前のごとく「スト低」扱いし、クソみそに言ってますw こういう偉そうな発言を慣れてない人がすると嫌味になってしまうものですが、無邪気にすぱっと心地よいくらいに自然に言えるということは、そういう上から目線キャラが普段から磨かれていて、人を魅了するレベルまですでに達している、ということだと思います。毒舌が、エンタメ・芸の領域にまで磨かれているのですね。

で、誰もがダーシーのスペックにびびって感嘆のまなざしで見ているときに、

「なんかmiserable、poor(みじめ、悲惨、かわいそう)な感じやな、あの人!」

などと言いやがるわけですw

つまり、ストリートで誰が見ても超スト高セレブって女が現れたときに、

「なんか安っぽい服着たスト低がいるなあ?」

などと「実際の印象とはまったく反対のことを言うギャグ」をかますことで、相手の影響力を無力化し、怯まないようにする、みたいな感じですよね。つまり、いったんギャグでダーシーをけなし、ふざけながら「あたかもそこらのスト低と同レベルの扱いをする素振り」をすることで、自分の中に対等以上の態度と気持ちの余裕を確立しようとしているのです。そういうのをこの小娘はすでに習慣としてもっており、ごく当たり前にやれてしまっています。

エリザベスは、普段からこういう姿勢を貫き、高いマインドを保っているので、ダーシーのハイスペック・メダパニが効かないわけです。ダーシーの財力、イケメン、王侯のような態度という「印籠」を見せつけられても、エリザベスだけはブレない。むしろ鼻で笑って「印籠が目に入らないかって?なにそのバカみたいなやつ?とりあえずち〇こ見せろよ!」くらいの舐めた態度をとり、余裕をかませてしまうのですね。

 

そして、問題なのが次のシーンです。

 

 

はいw

ためるように間を取りつつ、急に不意をついて目をあげてエリザベスはダーシーに刺すような一瞥を投げるのですが、ダーシーは驚いてすぐ目をそらします。そしてその様子がむっちゃ不自然なわけですw

エリザベスは一瞬、「うん?」って顔をしてその後、クスリと笑うわけですが、要はここで「もしかしたらダーシーはさほどのやつでもないかもしれない」って感触を得ているのです。

「こいつ、一生懸命偉そうな態度とってっけど、ちょっと目あっただけでブレてっし!ただの意識過剰の、ギスギス男子なんじゃね?こいつの態度はしょせん薄っぺらい、張りぼてみたいなやつかもしれねー!」

って気が付くわけですね。

ものの一瞥で、ですw

 

原作にも「ダーシーの高慢は、実は脆さの裏返し」みたいに書いてあるのですが、この時点でエリザベスは若干気が付いてしまうのですw

ここらへんのニュアンスは、視線の使い方に意識的なナンパ師であればわかると思いますが、NLP風に説明すると、エリザベスはダーシーへ不意をついた一瞥を投げつけつつ、「わたしはおめーにビビッてないけど?」っていうメッセージを、ダーシーの潜在意識に向かって投げつけた、ってことになります。で、ダーシー(の潜在意識)は自分にまったく怯まず、見透かすような一瞥をいきなり投げつけてきた小娘に対し、自己防衛的な動きを見せた=ブレを見せた、ってことになります。

この程度でダーシーはブレる→「こいつ、意外に脆いんじゃね?」って当て推量をつけることができる

ってわけです。

たとえばナンパ時、どう見てもキツそうな背高ギャルに果敢に声をかけ、実はちょっとびびっていたとしても表面的には「まったくブレない態度」を装って、対等以上の立場をキープしていじっているうちに、女が意外にもあっさり脆さを見せる時があります。

「あー、なるほどね。こいつ、見かけによらずたいしたことないなあ。本当はチキンなのを隠そうと、一生懸命キツそうな態度とってるだけってわけね、よしよし」

などと、半分ハッタリの当て推量をして、とりあえず相手からの影響を無力化し、その後のアプローチをより強気で進めることができます。で、どんどん強め強めで打診していくと、実際にすんなり行けてしまった、ってことが結構あると思います。そういう体験をもってるナンパ師なら、このシーンでエリザベスの感じたことがわかるのではないでしょうか。

 

 

一見、超ハイスペックすぎて、つけ入る隙のない難攻不落の城のように見えたのが、

SONY DSC

c0145988_21582590

一瞬だけ、こう見えた。

「あれ?一見ビビるし、みんな騙されてっけど、もしかしてこいつの偉そうな態度は段ボール作りじゃね?ちょっと、ちらっと見えたし!」

もし本当にそうなら・・・、しかもそれに気が付いているのは自分だけだとしたら?

本人すら、気が付いていないとしたら?

だとすれば、攻略できてしまうかもしれません。

 

「・・・・ふーん。ニヤリ」

となるのも、わかりますよね。

何しろ、攻略できれば、一挙に年収10億以上の、王族のごときランクに大逆玉できてしまうのです。そうなればもはやエリザベスにとってはダーシーとのやり取りは桶狭間の戦いとなってくるのであり、このニヤリは「あれ?もしかして今川の本陣は主力と離れたところに陣取ってない?」とざっくり気づいた瞬間のニヤリなわけですね。

この時点でエリザベスが相当のやり手、かなりの腕のナンパ師と同レベル以上だということがわかります。
無邪気に振舞ってますけど、いやはや、恐ろしい女です!